2012年9月26日水曜日

「車間詰めすぎ」一般道も摘発強化…埼玉県警

これはすばらしい埼玉県警。

人身事故発生原因の7割は「安全運転義務違反」であるにも
かかわらず、「車間距離不保持」の取締りを強化するとは。

反則金収入に目がくらむあまり、どうしても取締り安い
違反の検挙に励み、交通安全実現にはどうしても興味が無いようです。
(どうせ画像証拠もとらないでしょうから、警察官の言い分次第でしょうし)


交通安全をもくろんで、車間距離不保持を取り締まるならば、
その前方を走っている車が犯している、
「追いつかれた車の義務違反」も同時に取り締まるべきでしょう。

自車後方に気を配らず、機会があっても進路を譲らないドライバーも、
車間距離を保持しないドライバーも
ワタクシからすると交通安全実現に非協力的な運転者に見えます。

前者は、本来ワタクシ達が最も遵守すべき道交法の趣旨である、
円滑な交通の実現に寄与していませんし、
後者は、安全な交通の実現に寄与していませんので。



取締り110番 道交法違反・交通違反で否認を貫き 警察と闘うブログ 
http://blog.goo.ne.jp/rakuchi

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


埼玉県警が車間距離の不十分なドライバーの取り締まりを強化している。それが原因とみられる追突事故が後を絶たないためだ。
 今年、道交法違反(車間距離不保持)容疑での摘発は、29日現在で1776件に上り、昨年同期の817件から急増。県警幹部は「前方車両に寄り過ぎるのが癖になっている運転手もいる。車間距離がなければとっさの判断ができなくなる」と注意を促している。
 同県久喜市六万部の東北自動車道で2日夜、大型トラックが前方の乗用車に追突するなどし、乗用車を運転していた会社員男性(59)と同乗の長男(31)が死亡した。自動車運転過失傷害容疑で県警に逮捕されたトラック運転手の男(45)は調べに対し、「前方をよくみていなかった」と供述。県警幹部は「普段から前方を意識して車間距離を保つ運転をしていれば、事故は防げたのでは」と指摘する。
 県警交通企画課によると、1~7月の人身事故2万49件のうち、追突は5773件(前年同期比239件増)。中でも死亡事故は110件のうち8件(同4件増)に上った。5月には美里町の関越道で、トラックに追突されて炎上したワゴン車の親子2人が死亡している。
 追突事故を防ぐため、県警は07年5月から、一般道で2秒以上の車間を保つよう呼びかける「0102(ゼロイチゼロニ)運動」を推進中だ。各地の交通安全講習会やキャンペーンなどで運動を広めている。
 しかし、運動を展開しても追突事故が相次いでいることから、県警は取り締まりを強化。従来の高速道に加え、一般道での摘発にも本腰を入れ始めた。一般道では今年1~5月、全国1位の164件を摘発し、同2位の広島55件を大きく上回った。高速道を含めた同期の摘発件数も943件で全国1位だ。
 道交法では、前方の車両などが急停止した時、追突を避けるために必要な距離を保つよう定めている。違反点は高速道では2点、一般道では1点。車種によって5000~1万2000円の反則金が科せられる。
(2012年8月31日  読売新聞)

元警察官が語る、交通違反取り締まり時の言い訳・言い逃れベスト5

すばらしい記事です!! 提灯記事を専門とするサラリーマン記者諸君には どんどん真似をするべきでしょう。 利害が相対する一方の立場の発言を 裏取りや調査もせず ただ聞いたことを記事にして 交通安全を声高に叫ぶ!    すばらしいw ...